SSブログ

内藤礼「母型」展@発電所美術館 [現代美術]

内藤礼さんの「母型」展に行ってきました。

少し前に訪れた直島で曜日があわなくて
内藤さんの「ぎんざ」を観ることができなかったことも影響していたと思うのですが、
さらにいえば発電所美術館という場所にも興味があったので
行ってみたいと思っていました。

とはいえ、発電所美術館は富山県で、
かなり遠いこともあり結構迷ったのですが、
結局行くことにしました。

きっと発電所美術館じゃなかったら行ってなかったかもしれなくて、
それだけ発電所美術館という場所に惹かれていました。
内藤さんの作品を他の場所でいつか観ることができても、
発電所美術館での今回の作品は2度と観れない気がして、
やっぱり発電所美術館での作品が観たいと思いました。

発電所美術館は取り壊される予定だった大正時代の水力発電所を
美術館として再生させた施設です。
タービンや導水管がそのまま残った展示スペースは、
強い場所の記憶を持つ独特の空間です。
この空間にあわせて作られた今回の作品は、
発電所美術館でしか観ることのできない作品です。

美術館に入ると、大変大きな展示空間であるにも関わらず、
いくつか写真作品があるものの、他にはあまり作品らしきものが見あたりません。

しかし、しばらく空間に身を置くと、
水の滴る小さな音が時々聴こえることに気づきます。

さらに注意深く聴くと少し離れた場所からも聴こえ、
近づくと水滴が床に溜まっています。

他にも、光の加減で見えたり見えなかったりするのですが、
細い絹糸が空間を横断するように張られていることにも気づきます。

じつはこれらが作品です。

会場に溶け込むような繊細な作品は、
発電所美術館という独特な場所の力も得て、
崇高な空間を作り出していました。

今回の発電所美術館での展示では、
「母型」と呼ばれる水滴の作品と「恩寵」と呼ばれる絹糸の作品の他に、
「世界に秘密を送り返す」というペンで書かれた作品があるのですが、
「世界に秘密を送り返す」は結局見つけることができませんでした。
どんな作品だったんだろうと想像しながら、
余韻に浸っています。

富山までの旅、
発電所美術館という場所も含めて、
忘れられない作品となりそうです。

-----------------------
内藤礼「母型」@入善町 下山芸術の森 発電所美術館
2007/10/6-12/16
http://www.town.nyuzen.toyama.jp/nizayama/
-----------------------


黒部の山々は雪をかぶっていました。
移動中は越後湯沢で大量の雪を見ました。
昨年は関東地方で雪がほとんど降らなかったので、
久しぶりの雪に胸が高ぶりました。

地上にひとつの場所を

地上にひとつの場所を

  • 作者: 内藤 礼
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2002/10
  • メディア: 大型本

タグ:内藤礼
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。