SSブログ

ミロ美術館@バルセロナへ [20世紀美術(海外)]

PB246712 (375x500).jpg

バルセロナではミロ美術館にも行ってきました。

運よく「THE LADDER OF ESCAPE」と題する
大規模な展覧会が開催中で、
ミロ美術館以外の美術館が収蔵する作品も含め
代表的なジョアン・ミロの作品を多く観ることができました。

 ジョアン・ミロ財団 http://www.fundaciomiro-bcn.org/

----------------------

ミロ美術館で買ってきたガイドブックに
ミロのバイオグラフィーなどに並んで
ミロの関連書籍集が年代順に載っているのですが、

その一番最初の欄に
 『1940年 瀧口修造「ミロ」東京・アトリヱ社』
とあります。

有名な話なのかもしれませんが、
1940年に刊行された瀧口修造さんの小さな画集も兼ねたミロ論の本が
実は世界で最初のミロに関する単行本なのだそうです。

1966年に初来日したミロがそのことに気がついて以来、
ミロと瀧口修造さんの交友が始まったようです。

瀧口修造さんの収蔵品を集めた
「瀧口修造 夢の漂流物」展(2005年)では、
競作した作品やプレゼントの瓢箪、
瀧口修造さんへのミロの追悼の手紙など
ミロとの交友を物語る品々が展示されていました。

以下は瀧口修造さんによるミロ評です。

 田舎から出てきそうな実直そうな人物、
 近代絵画にまったく未知の原型を創造し、
 しかも夜明けのように爽やかなリリシズムの半面に、
 激しい黒いユーモアと怒りをさえ内在している
 ジョアン・ミロという画家その人、
 その長い営みとそのような絵画の形成そのものに
 私は畏敬と親しみを同時に感じている


作品の評価の奥にミロという人物への評価が見えます。


PB246713 (375x500).jpg

 過去の関連記事:
  http://mckeee.blog.so-net.ne.jp/2005-02-27-2 (瀧口修造 夢の漂流物展)
  http://mckeee.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06 (ミロとカルダー)
  http://mckeee.blog.so-net.ne.jp/2012-01-15 (ミロのモザイク@バルセロナ)
  http://mckeee.blog.so-net.ne.jp/2012-01-14-1 (ミロの屋外彫刻@バルセロナ)
  http://mckeee.blog.so-net.ne.jp/2011-02-02-1 (ミロの屋外彫刻@パリ・新凱旋門)


現代世界美術全集〈18〉エルンスト,ミロ (1972年) 愛蔵普及版

現代世界美術全集〈18〉エルンスト,ミロ (1972年) 愛蔵普及版

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1972
  • メディア: -



タグ:Joan Miró
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。