SSブログ
海外美術 ブログトップ
- | 次の10件

「フィラデルフィア美術館展」 [海外美術]

フィラデルフィア美術館展に行ってきました。
なぜなら、海外で行ったことのある美術館は数少ないのですが、
そんな数少ない中のひとつがフィラデルフィア美術館だからです。
懐かしさもあって行ってみました。

今回の展覧会では、
人気のある19世紀末~20世紀初頭の作品が多く出展されていました。
印象派、後期印象派、キュビズム、フォビズム、シュルレアリズム、抽象絵画、、、
この分野の好きな方におすすめです。


こちらはフィラデルフィア美術館で買ってきた、
収蔵品がダイジェストで載ったコレクション・ハンドブックです。
今回の展覧会での出品作品も結構載っていました。
そういう意味では結構選ばれた逸品が
今回の展覧会には集まっているのかもしれません。


フィラデルフィア美術館の風景
今回の展覧会でも出品されていたブランクーシの部屋です
左から2個目の「接吻」という作品が出品されていました

----------------------
「フィラデルフィア美術館展」@東京都美術館
2007/10/10-12/24
http://www.phila2007.jp/
-----------------------

フィラデルフィア美術館は20世紀美術の収蔵が結構多いのですが、
なかでもマルセル・デュシャンのコレクションが有名です。
今回は初期の絵画が出品されていました。
レディメイド以前の作品はあまり見る機会がないので、
逆に必見かもしれません。


フィラデルフィア美術館の風景2
デュシャンの有名な「大ガラス」はここにあります。

デュシャンについては以前に記事にしましたので、
よろしかったらご覧ください。
 http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2006-05-23-2

あと、動く彫刻「モビール」で有名なカルダー(コールダー)は
フィラデルフィア出身で、こちらも記事にしましたので、
よろしかったらご覧ください。
 http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2006-05-23-1

------------------------

その他の過去の関連記事:
  http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2006-05-25
  http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2006-06-02
http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2006-10-06


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

「モディリアーニと妻ジャンヌの物語展」 [海外美術]

若くして亡くなったモディリアーニと
夫の死を追って2日後に自殺した妻ジャンヌ
の作品を集めた展覧会です。

年代順にモディリアーニとジャンヌの作品が展示され、
ジャンヌがモディリアーニと出会い、
徐々に影響も受ける様子なども分かります。
2人の少し悲しい結末を知っているだけに、
幸せそうな時期の作品の印象も少し変わってみえます。

物語がなくても、
当然素敵な作品なんですが、
物語を知ることで、
いつもより印象深く作品を見ることができました。

夫の死後、自殺の直前にジャンヌが描いた作品は、、、
2人の物語と共にきっと忘れられません。

芸術新潮 2007年 05月号 [雑誌]

芸術新潮 2007年 05月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2007/04/25
  • メディア: 雑誌


--------------------------
「モディリアーニと妻ジャンヌの物語展」@Bunkamura ザ・ミュージアム
2007 4/7-6/3
その後、札幌、大阪、島根、山口に巡回


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

レオナルド・ダ・ヴィンチ「受胎告知」 [海外美術]

レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」を見てきました。

アッという間の出来事でした。

金属探知機、立ち止まり禁止など
愛知万博のマンモスを髣髴させます。

会場では直感で本物の持つ力を感じとって、
詳細は家に帰ってカタログで。

-----------------------

ゆっくり見るためには、
早く近くで画を見たいという気持ちを押さえて、
いかにゆっくり画に近づくかがポイント。
画を通過したら、もう出口に一直線するしかありません。

-----------------------
特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ -天才の実像-」展@東京国立博物館
2007 3/20-6/17


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「現代中国の美術展」 [海外美術]

「中国の現代美術」ではなく、「現代中国の美術」展です。
日本で言えば公募展の入選作品を集めた展覧会に近いと思います。

中国画の特徴はとってもリアル。時に写真のようです。
中でも話題なのが、ロン・ジェンさんの”モナ・リザ-微笑のデザイン”。
写真を超えたリアルさには、ただただ驚き。
芸術を超えて工芸の領域にも思える技術の極みです。


”モナ・リザ”はチラシの中心に

-----------------------------

時にしわ等も丹念に描かれます。
しわの奥に人々の歴史、中国の歴史が垣間見え、
物語性を感じさせるとともに、
写実を超えたとてもスケールの大きな画に感じられます。


チェン・アンジエン”茶館シリーズ”


モー・ジンズ”父の外套”

-------------------------
「現代中国の絵画展」
2005 12/10-2006 2/5
茨城県近代美術館 http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/

 2006年 新潟、東京、福岡に巡回


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「ゴッホ展」 [海外美術]

東京国立近代美術館で開催中の「ゴッホ展」に行ってきました。
桜の季節、ついでに千鳥ヶ淵あたりの散策も兼ねようかな、
と考えての行動だったのですが、
”45分待ち”の看板が、、、皆考えることは一緒なのか、、、

ゴッホの作品を中心として、年代順に関連作家の作品を交えながらの展示は、
結構勉強になります。

ゴーギャンやセザンヌなどとともに後期印象派の仲間のほか、
スーラやシャニックのような新印象派、
ミレーのような農村絵画、日本の浮世絵などなど、
確かにどれも影響を感じることができます。

次はゴッホの与えた影響という観点で観てみたい気が、、、

個人的には、「古靴」が観れたのがうれしかったです。
開かれたアートとして有名な作品です。
アートにおける解釈の楽しみを教えてくれる作品で、
数多くの人たちか様々な解釈を試みました。
この作品以前には、開かれたアートはほとんどなかったんですね。
時代は変わりました。

思ったより展示数も少なく、
人は多いものの、ゆったりした気分で見れました。

ゴッホ展 http://www.tokyo-np.co.jp/event/gogh/
東京国立近代美術館 http://www.momat.go.jp/Honkan/Gogh/

------------------------------------------
「ゴッホ展」@東京国立近代美術館
2005 3/23-5/22


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

「ミュシャ展」 [海外美術]

東京都美術館に「ミュシャ展」を観にいってきました。

平日にもかかわらず、、、うわさどおり、、、すごい混雑ぶりです。
「エミール・ガレ展」もすごい人でしたし、
アール・ヌーヴォーはあいかわらず人気のようです。

その後のアール・デコやモダニズムの登場で、
一時、アール・ヌーヴォーのような様式は否定されたりもしましたが、
やっぱり、人をひきつける魅力は相当あります。
その後の簡素なデザインの流れからすると、
見た目の楽しさや分かりやすさはずば抜けてますし、、、、
仕事のすばらしさも、ため息が出ます。
どんなにモダンなものが好きでも、
心の底にこういった様式ものを好む気持ちって、、、
誰にもあるような気がしますが、、どうでしょう?

同時代のクリムトを陰とすれば、
ミュシャは陽のような気がするのですが、
実は引かれる気持ちはどちらも似ているような。
単に美しいんじゃなくて、
深層心理がわさわさするような美しさです。

ぼくのお目当ては、女優サラ・ベルナールのポスター。
(舞台「サラ」を見たことがあって、、、)
ミュシャやサラの生きた時代、、、行ってみたいものです。

----------------------------------
「ミュシャ展」@東京都美術館 (前川國男建築設計事務所)
2005 1/27-3-27

ミュシャ展 http://www.ntv.co.jp/mucha/
東京都美術館 http://www.tobikan.jp/

サラ・ベルナールの「ジスモンダ」「椿姫」の栞を購入


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

「踊るサテュロス」展 [海外美術]

東京国立博物館の表慶館では「踊るサテュロス」が展示されていました。
漁船に発見され海底から引き上げられた古代ギリシャ彫刻の大傑作。
明治の近代建物という最高の舞台が与えられ、展示されています。

古代ギリシャ彫刻をこんなにじっくり観るのははじめてですが、
いいものですね。
鑑真和上が「静」ならこちらは「動」でしょうか?
手と足の一部がないのに動きを感じます。

ロダン以降の近代彫刻もいいですが、
博物館に飾られるような古代彫刻にはオリジナルというか、
時代を超えた輝きを感じました。
なぜかホッとします。

------------------------------------
「踊るサテュロス」展 @東京国立博物館 表慶館
2005 2/19-3/13

東京国立博物館 http://www.tnm.go.jp/

(愛・地球博でも展示ありますよ)
愛・地球博 イタリア館 http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.12/C3.12.3/index.html


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

「エミール・ガレ」展 [海外美術]

江戸東京博物館の「エミール・ガレ」展に行きました。

すごい人。
久しぶりに体験しました、、、こんなに混んでるの。

昆虫、茸、植物、海の生き物、、、
きれいというか美しいんですが、ちょっと不気味。
きれいな花の花器にもよく見ると虫が飛んでたり、、、

でも、そこが魅力なんでしょう。
単純にきれいより、ちょっと心に何か引っかかる
そんな美しさがコレだけの人を集める魅力なんでしょうね。

人ごみには疲れましたが、、

江戸東京博物館 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

江戸東京博物館の建物の設計は菊竹清訓

関連記事 : http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2005-02-13-2


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

グランマ・モーゼスのカード -「グランマ・モーゼス展」 [海外美術]

渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムにて「グランマ・モーゼス展」を観て来ました。

70歳から絵を描き始めたモーゼスおばあさんの絵の展覧会です。

素朴でやさしさにあふれた作品は主にほのぼのとした田舎の情景を描いています。
細部まで細かく描かれた人々や自然の風景を見ていると、
一つ一つの絵から物語が浮かび上がってくるようです。

70歳から描き始めたおばあさんの最後の作品は101歳のとき!
101歳でこんなにしっかり絵が描けるというのも驚きのひとつです。
まだまだ、がんばらねば。

人気のポストカードもいっぱい売っていました!

Bunkamura http://www.bunkamura.co.jp/indexj.html

ポストカードは世界中で大人気


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
- | 次の10件 海外美術 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。