SSブログ

「踊るサテュロス」展 [海外美術]

東京国立博物館の表慶館では「踊るサテュロス」が展示されていました。
漁船に発見され海底から引き上げられた古代ギリシャ彫刻の大傑作。
明治の近代建物という最高の舞台が与えられ、展示されています。

古代ギリシャ彫刻をこんなにじっくり観るのははじめてですが、
いいものですね。
鑑真和上が「静」ならこちらは「動」でしょうか?
手と足の一部がないのに動きを感じます。

ロダン以降の近代彫刻もいいですが、
博物館に飾られるような古代彫刻にはオリジナルというか、
時代を超えた輝きを感じました。
なぜかホッとします。

------------------------------------
「踊るサテュロス」展 @東京国立博物館 表慶館
2005 2/19-3/13

東京国立博物館 http://www.tnm.go.jp/

(愛・地球博でも展示ありますよ)
愛・地球博 イタリア館 http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.12/C3.12.3/index.html


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

備前の火襷茶碗 [やきもの]

岡山県の備前までやきものを買いにいったことがあります。
備前焼は釉薬をかけず焼締める素朴な技法ですが、
炎のあたり方や灰の降り方の違いで模様がひとつひとつ変わります。
そんな偶然の生み出す肌合いが魅力となっています。

写真の茶碗の模様は、
窯詰めの際に器どおしがくっつかないように巻いたわらが
赤褐色の模様を作ったもので「火襷(ひだすき)」と呼ばれます。
わらのおかげで一度に多量の器を焼けるうえに、模様にもなる。
よくできたお話です。

横山直樹さんという比較的お若い作家さんの作品です。

ぎゃらりぃ栗本の横山さん紹介ページ
http://www.gallery-kurimoto.co.jp/yokoyamanaoki.htm

横山直樹さんの火襷茶碗


カガミクリスタルの江戸切子グラス [茨城]

クリスタルガラスといえば海外メーカーが有名ですが、日本にもありますよ。
クリスタルガラスの良さは透明度とカッティング。
そんな質と技術では日本トップといっていいメーカーが茨城にあります。
カガミクリスタルです。

皇室、迎賓館などで使われるクリスタルの食器を作るのもこちら。
無色透明なクリスタルに色クリスタルを被せカッティングを施す江戸切子も有名です。
(全国のデパートにも置いてあります。)

写真の江戸切子「竹の膳」シリーズは、
(あまり江戸切子らしくないのですが、、)
竹をイメージしたとってもモダンなデザインの切子です。
(たしかグッド・デザインをもらっています。)

そういえば、サントリーウィスキー「響」の容器もカガミクリスタルです。

カガミクリスタル http://www.kagami.jp/

3/13、14はクリスタル祭り。お値打ち価格で買えます。やや高いですからね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。