SSブログ

クリテリオム67「本城 直季」 @水戸芸術館 [写真]

以前、Shinさんのblogで教えていただいた本城直季さんの写真
 http://blog.so-net.ne.jp/stillness/2006-03-08
実際の風景を撮った写真なのにミニチュアを撮った写真にみえるのがおもしろいです。

偶然にも展覧会が水戸芸術館で開催されていたので見てきました。
やっぱり不思議でおもしろい。


とうとう写真集を購入してしまいました。

small planet

small planet

  • 作者: 本城 直季
  • 出版社/メーカー: リトルモア
  • 発売日: 2006/04/08
  • メディア: 大型本

本城直季さんの写真は広告などにも使われているということでしたが、
ファイナル・ファンタジーの新聞広告で発見しました。

--------------------------
クリテリオム67 本城 直季
会期:2006年 4月 1日(土)~ 5月 7日(日)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー第9室
http://www.arttowermito.or.jp/art/gallery-j.html


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「熊谷守一展」@笠間日動美術館 [日本美術]

熊谷守一の展覧会を笠間日動美術館で見てきました。
今回は墨絵や日動画廊ゆかりの作品や品々なども展示されていたのが特徴です。

面白かったのが、還暦祝いの赤いちゃんちゃんこが展示されていたこと。
多くの仲間から送られたもので、
東郷青児などに混じって藤田嗣治のサインもちゃんちゃんこにしてありました。

-------------------------------

黒田清輝のもとで同じく洋画を学んだ熊谷守一と藤田嗣治ですが、
その後はどちらも日本画的な線描を取り入れた作品へと変化していきます。
その点2人は少し似ていなくもありません。
ただ、晩年の藤田が西洋の宗教画のように丹念に描きこむ方向に向かったのに対し、
熊谷の作品は細部が削ぎ落とされた簡潔な作品が特徴です。

藤田が最後まで祈り続けたのに対し、
熊谷はまるで悟りを開いたかのようです。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「藤田嗣治展」 [日本美術]

パリでの大成功の裏で、日本ではなかなか評価されなかった藤田嗣治。
これまで大規模な展覧会は開催されなかったようです。
今回は君代夫人の協力も得て、
藤田嗣治の代表作約100点で藤田嗣治の生涯をめぐる展覧会が開催されました。
誰の真似でもない独自の芸術は多くの人を惹きつけるようで、
大変な混雑ぶりでした。

日本を愛し、日本を憎み、最後はフランスに帰化しレオナール・フジタとなった藤田嗣治
波乱に満ちた人生を送った芸術家の作品には、
不思議と深みを感じます。
同じく「異邦人」としての人生を送ったイサム・ノグチと同じような深み。
様々な悩みや試練を潜り抜けてできた作品には人を惹きつる魅力があります。

波乱に満ちた人生に惹かれて以下の本を読み始めました。

藤田嗣治「異邦人」の生涯

藤田嗣治「異邦人」の生涯

  • 作者: 近藤 史人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 文庫

---------------------------
「藤田嗣治展」@東京国立近代美術館
2005 3/28-5/21
東京国立近代美術館 http://www.momat.go.jp/Honkan/Foujita/index.html


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

八重の藤 @笠間稲荷神社 [花]

フジの季節。
笠間稲荷の藤棚はまだ少し早かったのですが、
徐々に咲き始めていました。

2つの大きな藤棚の一つは”八重の藤”と呼ばれるめずらしいもの


ブドウのようです


こちらは一般的な藤
時期が合えばもっと立派なんですが、、、


 笠間稲荷神社 http://www.kasama.or.jp/
 日本三大稲荷!日本三景ほど確定的なものではないんですが、、、


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

額賀章夫さんの椀 [やきもの]

笠間の陶器市・陶炎祭(ひまつり)にて
額賀章夫さんのやきものを購入しました。


錆粉引きの風合いがお気に入りです。

 額賀章夫さんのHP http://www.ne.jp/asahi/nukaga/akio/

 過去の関連記事 : http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2005-02-09-2
http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2005-10-12

----------------------------

ひまつり会場の笠間工芸の丘には陶芸美術館などもあります。
陶の杜には陶芸を用いた不思議な空間が

小林政美さんの「陶と陽光の集合体」という作品です。
  http://blog.so-net.ne.jp/mckeee/2005-02-02


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。